ERCOT が発表した報告書の概要
4月13日にテキサスにおいて、春にも関わらず、寒冷前線が到来し、急激に気温が下がりました。ちょうど、夏場に向けて発電所の整備を行っていたため、節電要請が行われ、緊急事態宣言の発動の可能性がありました。しかしながら、寒冷前線がテキサス州までこなかったので、結果として回避されています。
そうした中、4月29日に、テキサス州電力評議会 ( ERCOT )が、冬季の停電の原因調査の中間報告書を発表しました。2021年2月24日、冬季の 停電 を受けて、 ERCOT が、マーケット参加者 (Qualified Scheduling Entities, QSEs)に対して、発電ソースと電源貯留ソースが記載されて情報を提出するように要求しています。その要求する情報については、2月14日から19日の間に生じた 停電 や 出力低下 の原因にいても合わせて求めていました。それらを踏まえて作成されたものです。
ERCOTは、情報提供の要求に対する答えを基に、停電 や 出力低下 に関して、7つにカテゴリーして原因を割り当てて情報をまとめています。2021年4月6日に発表したPreliminary Reportを踏まえ、 ERCOT は関係者に対して、そのレポートに関する質問を募集しています。受けた質問やコメントに基づいて、今回のレポートは更新されているとのことです。
2021年2月14日から19日に起こった冬の寒波時における 停電
今冬の嵐が2月14日に到来し、15日の朝遅くから17日の昼頃までとどまったのに応じて、停止した発電量が急激に増加しています。
しかしながら、図2を見ると、15日の週を通して、正味の停電だけみていると、供給力の変動が見えなくなっていますが、実際は、停止したり、発電を開始したりを繰り返しているのがわかります。この変動を見ると、いつ危機が終わるのかを正確に予測するのが難しいは明らかです。ただこのグラフは、継続時間は表しておらず、その時間に発電を開始した設備容量をPositive、その時間に発電を停止した設備容量をNegativeとして示してあります。
停電 期間において 停電 又は出力低下した容量
停電期間において、停電又は出力が低下した容量は、2月16日8:00AMにおける52,037MWです。図3にその停電原因に関するグラフを示しています。
考察
4月6日の ERCOT の中間報告において、今回の 停電 の原因は冬季対策がなされていなかったとERCOTは主張していたました。今回の報告書のアップデートでは、情報を収集のうえで、停電容量とその関係をグラフ化しているのが特徴となります。
図1は、 停電 の原因をカテゴリーに分けて、グラフ化したもですが、同様に、電源種別による出力低下量についてもグラフ化されています(図4)。
更に、これらの電源毎にその 停電 理由をグラフ化にしてありますのが、図5~図7となります。これによれば、大きな原因は、冬季の寒さによる影響であること、風力とガス火力が大きく停電に寄与していたことがわかります。今後、テキサスでは、ますます再エネが導入される見込みであることを考えると、今年の夏、また今年の冬場でどういった対策が取られるのか、気になるところです。